気ままのーと

気の向くままに日々の出来事やミラノのことなどを書いています。

グサッときた言葉

 

こんにちは!

 

今週は「あっ」という間に過ぎ去って、もう今日は金曜日。

ダンナがノルウェーから帰ってくる~!お土産何かな?ワクワク

 

 じゃなくて、

実はきのうの夜、下の娘にグサッとくる言葉を言われました、、

 

「マンマはいつもダメっていう!」

突然なにをおっしゃるお嬢さん!?

f:id:mammamia1:20190322053515p:plain

私はというと、、

「え?そう?そうなの?マンマいつもダメって言ってる?」ショックすぎて質問攻め(T_T)

 

別に“ダメと言わない子育て”をしている訳でもないんですが、

できるだけ、ダメと言わないでいい状況を作るようにしてきたつもりだったので、

ちょっと衝撃がでかすぎました。ちーーーーーん。

 

一応「ごめんね、マンマこれからは気を付けるね」と謝っておきましたが、

 

本当に危ない時以外、

ダメって言ってないと思うんだけどなぁ。ブツブツ

 

 

素肌感を変える洗顔法とは?

 

こんにちは!

 

さて、昨日は保育園から戻った後公園に子供たちを連れて行ったわけですが、

寝る時間はほぼ変わらず。。ダメージでかすぎ。。

いったい何がイケなかったんでしょう?

2時間くらい走り回ったりして遊んでたのに。。

 

まぁ、そんなことは置いておいて

今日は「私の素肌感を変えた洗顔法」についてお話ししたいと思います。

あ、興味ないですか?

美肌をつくる洗顔

巷ではあーでもないこーでもないと色々な洗顔方法が紹介されていますが、くらり的にベストだった洗顔方法をここでご紹介したいと思います!

まずは基本の泡づくり

f:id:mammamia1:20190321065509j:plain

もっちりと弾力のある、

手のひらを下に向けても落ちないしっかりとした泡を作りましょう

ネットがあれば使ってください!

泡さえ上手に出来れば、8割がた成功したも同然です!

 顔に泡をのせる

f:id:mammamia1:20190321075544j:plain

 

まずはぬるま湯で肌を十分に濡らします。

そして、先ほど作ったもっちもちの泡をたっぷりと顔全体に広げましょう。

(*時間に余裕があるときは、先に鼻やあご周り(汚れが溜まりやすいところ)、

次に眉間から鼻筋小鼻にかけてクルクルと指で内向きに円を描くように洗いましょう!

その後Tゾーンを洗い、最後に頬を軽く洗っておしまいです。)

ここでのポイントは、指の腹を滑らせながら洗うのではなく、

泡をムニッっと押しながら洗うこと!*擦り洗いはダメ!絶対!ですよ。

すすぎ方とタオルオフ

まず泡を簡単に取り除き、ぬるま湯ですすぎます。

この方法だと洗顔料をきれいに落とすことが出来ます。

そして、蒸しタオルで顔を覆い、残った汚れや角質を浮かせてオフします。

最後にいつも通りのスキンケアをして下さいね!

 

あら不思議!

たったコレだけのことでお肌のくすみがとれ、透明感やキメがあっという間に戻ってきます!!

しかも男性でもしっかり実感できるんですよ!

 

騙されたと思ってぜひお試しを!

 

 

 

最近の娘たちは、、

 

こんにちは!

 

ダンナがノルウェー出張でいないので、

ダンナLOVEな娘たちはちょっと寂しそう。。

今朝、FaceTimeでビデオコールしたところiPadを2人占めされた、くらりです。

 

うちの娘は2人とも保育園に通っていますが、

もう少し暖かくなるまで保育園でのお外遊びはありません。。

 

f:id:mammamia1:20190320205950j:plain

 

その結果、元気が有り余っているようで夜なかなか寝付かないんです~

いつも20:30にはベッドに入りますが、最近は21:30ごろまで起きてます。。。

 

というわけで、ダンナもいない今日と明日は保育園のあとに公園で遊ばせてエネルギー消費させたいと思います!

 

ノルウェーから戻るまであと2日、頑張りまーす!

エイエイオー!

 

 

 

 

贈り物選びは難しい

 

こんにちは!

 

今日は最近の中ではちょっと肌寒かったミラノです。

 

さてここで質問です。

みなさんの贈り物選びの基準って何でしょう?

贈る相手の好きなものをリサーチして選ぶ?

当たり障りなく消費できるもの(食べ物や飲み物)を選ぶ?

それとも、自分のお気に入りを相手にプレゼントする?

最近ならギフトブックから選んでもらう、なんて手もありますよね?

 

f:id:mammamia1:20190320060558j:plain 

私の基準はというと、

プレゼントを開けた時に相手が笑顔になってくれるものを選ぶ、というもの。

でも、これってなかなか難しいんですよね。。

 

直近のプレゼント選びは昨日の「父の日」!

イタリアの父の日についてはこちらから

kimamanote.hatenablog.com

 

ダンナのパパ(トスカーナ在住なので事前に郵送しました)とダンナにプレゼントを買うのに、それはそれは悩みました。

ダンナのパパの場合、

「欲しいものはすべて持ってるから何にもいらない」が口ぐせ。

物欲のカタマリとしては、ホント見習いたいお言葉です、、

じゃあ何もいらないか、っていうとそうでもない。

何もないと拗ねちゃうからね!ってコドモか!

 

で、悩んだ挙句に贈ったのが

タダーン。。。

 

「Giovanni Galli(ジョヴァンニ ガッリ)」のマロングラッセ

f:id:mammamia1:20190320060729j:plain

 

って結局食べ物じゃん!

だってだって、言い訳じゃないけどミラノ出身のパパはココのマロングラッセが大好物なんですもん。クリスマスには必ずゲットしてからダンナの実家に行きますよん。

お酒を使わずに丁寧に手作りされたマロングラッセは冗談抜きに絶品!

これなら私だって毎日食べたいわ!ってくらいおいしいんです~

 

giovannigalli.jp

 

あ、いまは日本でも手に入るんですよね!

世界中でミラノと日本でしか手に入らないマロングラッセ!すごくないですか?

機会があったら是非お試しを!文句なしにおいしいです!

 

 

そしてそして、ダンナに贈ったものは

タダーン!

 

「E.Marinella(マリネッラ)」のネクタイ。

f:id:mammamia1:20190320064145j:plain

 

www.marinellatokyo.jp

 

マリネッラのネクタイはパパから受け継いだものが何本かあるんですが、

ノッドがきれいに作れて気持ちがシャキッとするらしいんですよね。

 

オフィス勤務でも特にネクタイは必要ないんですが、

最近ミョーにネクタイにハマっているダンナ。

マリネッラの箱を見ただけでニヤニヤが止まらない様子でした!

プレゼント作戦は大成功!イェイ!!

 

しっかりノルウェー出張に持って行きましたとさ。

 

「Giovanni Galli」も「E.Marinella」も日本で手に入れることができるので、

興味のある方はぜひ!

 

 

 

La festa del papa' 今日は父の日

 

こんにちは!

 

イタリアでは今日3/19は父の日。

主役であるうちのダンナは今日からノルウェー出張、残念!!

でも、昨日のうちに娘たちが保育園で作ったカードをもらってウッハウハ!ヨカッタね

私はというと、すっかりサッパリ忘れてました!ゴメン、ボーっとしてて(汗)

ということで父の日のお祝いは出張から戻る金曜日にしようと思います。

今度は忘れないようにしなくちゃな、っと。

f:id:mammamia1:20190319012922j:plain

3月19日はイタリアの父の日

イタリアには「聖人の日」という風習があり、毎日がいずれかの聖人をお祝いする日として捧げられているんです。そして3月19日はキリストの育ての親である「San Giuseppe(サン・ジュゼッペ)」の日、ということで父の日なんですね!

スペインやポルトガルでも3月19日が父の日なんですよ。

イタリア人の名前はバイブルから選ばれたものが多く、

誕生日の他に「Onomastico(自分の名前と同じ聖人の日)」を持つ人がほとんどで、

Onomasticoにはみんなから「Auguri(おめでとう)!」と声をかけられ祝福されます。

父の日のスイーツ

f:id:mammamia1:20190319024205j:plain

なんと、父の日を祝う特別なスイーツがイタリアにはあるんです!

その名も「Zeppole(ゼッポレ)」と呼ばれる揚げシュークリーム。揚げたシュー生地にカスタードクリームをたっぷり入れたもの。

粉砂糖を振ってアマレーナさくらんぼのシロップ漬け)を乗せたものが私の大好物!

とっても美味しいんですよ!カロリーは気にせずパクっと行っちゃいましょう!

最近は揚げたものの他に焼きシューもあります。また、地域によって少しずつレシピも変わります。

Zeppoleが父の日のスイーツになったワケ

大工だったジュゼッペが、妻であるマリアとキリストを連れてエジプトに逃れていた時に副業として揚げ物屋をしていたから、という説があります。

1700年代に入り、揚げ物屋さんたちが3月19日のSan GiuseppeにZeppoleを捧げたことから全国的に広まったようです。

 

 

というわけで、今日はイタリアの父の日の紹介でした!

日本は6月なので時間はまだまだありますが、私も父に何かプレゼントを送る準備をしなくては。。

 

 

気が付いたら・・・

 

こんにちは!

 

何とビックリ、気が付いたらブログを始めて1ヶ月経過していました!

ほんと私ってボーっと生きてるわ。。

f:id:mammamia1:20190222091443j:plain

 

継続することが苦手な私ですが、

3日坊主にならずに続けることが出来たのは

私の雑多なブログを読みに来てくださるみなさまのおかげです!

 

これからも、日々のことや子育て

イタリアについて気ままに綴っていきますので、

ぜひ読みに来てくださいね~!

 

 

くらり

妊娠授乳中の方にもおすすめ!カフェ・ド・オルゾの魅力

 

こんにちは!

 

突然ですが、「caffe' d'orzo(カフェ・ド・オルゾ)」

ってご存知ですか?

 

これ、イタリアのカフェインフリーのコーヒーなんですが、私が初めて知ったのはイタリアに住むようになってからでした。

イタリアでは普通にスーパーのカフェや紅茶売り場にありますし、

バールに行っても必ずメニューにあるほど生活に浸透してるんですよ!

 

カフェインレスコーヒーというと、

真っ先に「デカフェ」を思い浮かべる方が多いでしょうか?

私も漏れなくそうでした!

ところが「デカフェ」の場合、

カフェイン除去の際に溶剤を使ったりカフェインが多少残留することもあるようなんです。

ちょっと心配になりますよね?

ということで、今日は安心安全な飲み物「カフェ・ド・オルゾ」をご紹介します!

 

イタリア発 カフェ・ド・オルゾとは

f:id:mammamia1:20190318015411j:plain

大麦

イタリア語で「Orzo(オルゾ)」は大麦

大麦を焙煎して作るカフェのことをカフェ・ド・オルゾと呼び、コーヒーと同じく焙煎したものとインスタントの2種類あります。 

カフェ・ド・オルゾが飲まれるようになったワケ

カフェ・ド・オルゾの歴史は古く、古代ギリシャ時代まで遡ります。18世紀のヨーロッパ諸国ではアルコールやコーヒーなどは贅沢品として高い関税を掛けられたため、コーヒーを買うことのできない庶民がその代用品として飲み始めたのが大きく普及されることになったきっかけのようです。また、戦時中にコーヒー豆の輸入が滞った際にもカフェ・ド・オルゾが大活躍!

いまでは、妊婦さんや授乳中の女性また健康志向の人の間でもよく飲まれています。

うちのダンナのお姉さんは、オルゾを子供用カフェにしていますよ!

カフェ・ド・オルゾの魅力

カフェ・ド・オルゾの魅力はなんと言ってもカフェインフリーですが、実はそれ以外にも魅力的な健康効果があるんです。

f:id:mammamia1:20190318042147j:plain

なんといってもカフェインフリー!

私の友人でコーヒーは大好きだけど、カフェインを夕方以降に取ると眠れなくなるという人がいます。カフェインの覚醒作用でそうなるワケですが、そんな彼女も今では夕食後の「カフェ・ド・オルゾ」を楽しんでいます!

ダイエット効果もあるといわれるカフェインですが、摂りすぎると心拍数が上がったりとデメリットもあるんですよね。

その点オルゾはカフェインフリーなので、高血圧だったり、カフェインが苦手な方や妊娠中授乳中の方も気にすることなく飲むことができます。

カフェ・ド・オルゾは栄養豊富!

カフェ・ド・オルゾには多くのミネラルやアミノ酸、ビタミンが含まれています。含有されるビタミンB3には皮膚などの健康を保つ働きがあるので、継続して飲むとお肌の調子が良く感じるかもしれませんね!

また、食物繊維を多く含むため女性に嬉しい便秘改善の効果も期待できますよ!

カフェ・ド・オルゾの淹れ方

f:id:mammamia1:20190318045947j:plain

カフェティエラ、モカ

焙煎されたものの淹れ方

イタリアの家庭では、一家に一台以上あるカフェティエラ(モカ)で淹れる方法が一般的。そこにお好みでミルクや砂糖を加えて飲みます。

カフェなどではエスプレッソ以外にもカプチーノ・ド・オルゾやオルゾ・マキアートなどのバリエーションも豊富!

また、ドリップで淹れることも可能で、ごく薄く淹れると日本人にも馴染み深い麦茶のような香りと味になります。

インスタントの淹れ方

インスタントコーヒーと同じ淹れ方でOK!

お湯で溶かし、ホットやアイスなどで飲むことができます。夏場の熱い時には簡単にできて麦茶のように飲めるアイスがおすすめです。

まとめ

カフェ・ド・オルゾは健康な人はもちろん、子供から妊娠授乳中の方、高血圧などの問題がある方でも楽しめるイタリアの健康的な飲み物です。

日本でも手に入るようなので、見かけた際はぜひお試しを!

 

うちの娘たちも麦茶代わりにお世話になってます!

 

 

 

 

毎日飲みたいおいしいイタリアワイン!おすすめ③

 

こんにちは!

 

きのうは今年初めて気温が20度を超えたミラノでしたが、お出かけもできず。。

というワケで、おうちでバーベキューしました!ビバ!

イタリアのバーベキューと言えば、フィオレンティーナ(ステーキ)とサルシッチャ!最近肉づくしで体重計に乗れません。

そして、おいしいお肉にはおいしい赤ワインが欠かせませんよね!

というワケで、毎日飲みたいおいしいイタリアワインのおすすめ第3弾です。

 

おすすめ1、2はこちら

kimamanote.hatenablog.com

 

kimamanote.hatenablog.com

 

栄えある第3回目のおすすめワインは。。。

タダーン!

 

ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチァーノ

 

ご存知でしょうか?

おいしい赤ワインの生産地として名高いトスカーナのワインです。

f:id:mammamia1:20190316212222j:plain

 

実はこのワイン、イタリアDOCGに最初に認定された3つのワインのうちの1つなんですが、日本での知名度は同じくトスカーナのワイン「キャンティ」などに比べちょっと低くて残念です。。

そして特筆すべきはその歴史の長さ!「甘美な命の酒」として2000年前の文献にも登場します。また、メディチ家に仕えたフランチェスコ・レディ(医者であり詩人)が「トスカーナバッカス」という詩のなかで「ワインの王」なんて称賛してるんですねぇ。ワクワクしちゃいます。

ちなみに、Nobile「ノービレ」とはイタリア語で高貴という意味。

そんな高貴なワインは、エレガントな甘い香りとしっかりとしたタンニンのバランスが絶妙な力強さが特徴です。

 お肉料理(牛やラムのステーキ、お肉の煮込み)をするときには、ぜひこのワインの名前を思い出してください!

 

もう一回言いますよ! 

ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチャーノ

ぜひこの機会に覚えてくださいね~~

 

あ、でもフルボディなのでミートソースのパスタとは相性ビミョーですので悪しからず。

 

 

 

 

パルミジャーノ・レッジャーノは〇〇にも使う!

 

こんにちは!

 

今日こそ家族でどこかへ出かけたかった私ですが、

娘の風邪が治りません。。。

保育園のお友達もそうですが、今年の風邪は長引くようです。

まったく嬉しくないニュースだわ!

 

ところで、きのうはパルミジャーノ・レッジャーノは皮まで食べれることを紹介しましたが、

 

kimamanote.hatenablog.com

 

今日はまた別の使い方をご紹介したいと思います!

 

別の使い方とは、そう離乳食

なんと、イタリアではパルミジャーノ・レッジャーノを離乳食に入れちゃいます!

 

離乳食はイタリア語で「pappa(パッパ)」と言います。

 

イタリアでは大体5か月目くらいから離乳食を始めますが、

私は6か月目からスタート。

当時はノルウェーに住んでいたので、ダンナのマンマに電話で離乳食レシピを教えてもらいました!

f:id:mammamia1:20190316201453j:plain

 

最初のメニューは野菜のだし汁(ブロード)にお米かタピオカorトウモロコシの粉を混ぜたもの。

そこにパルミジャーノ・レッジャーノ(24か月以上熟成したもの)

これまたビックリ、エクストラバージンオリーブオイルを投入して完成!

さすがイタリアなメニューじゃないですか?

 

数日間これを食べさせ、

そのあとは瓶詰のお肉のペーストなどを少しづつ混ぜて食べさせます。

 

日本だと、何でも手作りしないと愛情をかけてないように思われがちですが、

イタリアでは瓶詰ペーストの方が衛生的という理由で、

ペディアトラ(小児科医)も使うことを推奨しています。

もちろん手作りしてる人もいますが、

私は瓶詰を使っていたのでイタリアから大量に送ってもらってました。ありがと、マンマ!

 

こうしてお医者様が言ってくれると気持ち的に楽ですよね?

別に手抜きしてるわけじゃないんだよ、って感じで。

 

そして、日本ではお魚からあげるようですが

イタリアではお肉(とり、うさぎ、七面鳥、ラムなど脂身の少ないお肉から)が先で次にお魚なので順番が逆ですね~

お肉が先な理由は、マンマにもらった鉄分が底をつくため、それを補給するためだそうです。

それにしてもお肉の種類もいろいろですよね!うさぎ肉って。。

 

で、イタリアの離乳食スケジュールでは1歳くらいまでドロドロの離乳食です。

一応、赤ちゃんは上手に消化できないからその方が腸への負担が少なくて良いということと、アレルギーになりにくいというのが理由のようです。

日本のように野菜のサイズをちょっとずつ大きくするとかは一切ナシ。

常にハンドミキサーで、ガァーーーーーっとしておしまい。楽ですけどね。

 

また、イタリアンと言えばトマトですが、

イタリアでは1歳近くなって初めて登場します。

アレルギー成分を持っているからというのが理由で、その他にも小麦や卵そしてイチゴも同じく1歳過ぎてから与える人が多いようです。

日本もですかね?

ちなみに、イタリアではアジアーゴチーズも離乳食として食べさせるんですよ!

私はイタリアに住んでいなかったのであげてませんでしたが。おいしいですよね~

 

始めは日本とイタリアの離乳食の進め方の違いに戸惑ったものの、

双方を比較しつついいとこどりをしながら進められてとても良かったです!

 

 

大切なことは、あんまり神経質にならないことだと思ったくらりでした!

 

 

皮までおいしいパルミジャーノ・レッジャーノ

 

こんにちは!

 

週明け早々から風邪っぴきの長女を抱えて腰が悲鳴を上げている、くらりです。

 

子供って体調悪いとすぐ

「抱っこ!」ってなりますよね? お願いだから早く治って!

 

そんな彼女のための夕飯は「ミネストローネ」。

お野菜たっぷりで優しいお味だから、体調悪い人にはピッタリ!

f:id:mammamia1:20190315081202j:plain

 

で、このミネストローネなんですが、

イタリアではパルミジャーノ・レッジャーノのクロスタ(皮)を入れて作るんです!

クロスタからいいおダシがでて、極上のミネストローネができちゃいますよ~

料理の腕は一切必要ありません。。

 

f:id:mammamia1:20190315081744j:plain

外側の硬いところがクロスタ

ひとつだけ注意する点は、一番外側の部分は熟成期間中に汚れてしまっているので削って使うってことだけ。

 

その他、お肉などの煮込み料理などにもとってもおすすめです!

あ、あとラグー(ミートソース)にもね!

コクが出て、味がまろやかになって驚くほど美味しくなりますよ!!

 

ぜひ、固まりのパルミジャーノ・レッジャーノが手に入ったら、

クロスタも捨てずに使ってみてくださいね!